理学療法士|転職先はどう探す?!転職サイト、転職エージェントの使い方とは?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

初めての転職…どこから、どう探していいか分かりませんよね。

結論からいうと、初めての転職では「転職エージェントを利用する」方がいいと思います!!

その理由は・・・
転職エージェントなら条件を伝えるだけで色々と段取りを組んでくれるし、面接までのサポートもしてくれるから!

ただし、すべて転職エージェントにおまかせっていうのはおすすめしません。

「自分で調べる」ことも転職を進める上では大事です!

私が一番おすすめするのは両方使い分けることです!

その理由について各メリット・デメリットも含めて説明していきます。

ポイント
  • 自分で調べることで、転職先の幅を広げられる!
  • 自分で調べることで、志望動機に苦労しない!
  • 転職エージェントを利用することで、調べる時間や先方へ連絡する時間を省略できる!
  • 転職エージェントを利用することで、履歴書・職務経歴書の添削、面接までサポートしてくれる!


⇒転職先を探す際にまず最初にやるべきことは「条件」を絞ること!

目次

転職サイトを利用する


自分で調べる場合、多くはパソコンやスマホを利用して情報収集すると思います。

転職サイト
  • ジョブメドレー:登録なしでも求人情報が見れる!登録するとスカウト利用、勤続支援金ももらえる。
  • コメディカルドットコム:理学療法士求人3000件以上。登録するとスカウトや就業応援制度あり。
  • indeed:他の求人サイトの情報も見れる!医療系に特化しているわけではないので求人数は少ない。
  • PT-OT-ST.NET:情報サイトなので求人数は少ない。

ここで注意してほしいのが求人が更新されている日付です。

近日に更新されていても、求人が終了している場合があります。(サイト内で自動で更新されるため)

求人が募集中か否かは、その施設のホームページで確認するか、直接連絡をして聞く必要があります。

転職エージェントのサイトでも、登録なしで閲覧できる情報はありますが、詳しい情報が非公開になっていることが多いです。

登録すれば多くの求人が見れます。

検索でのチェックポイント

私の場合は、検索エンジンで「理学療法士 求人 〇〇(地域名)」で検索して調べたり、上記で挙げたサイトを利用して情報収集していました

具体的な検索の進め方は…

STEP
求人サイトで情報を見る

大手のサイトを見る方が一気に情報収集しやすい。

STEP
気になった施設のホームページに飛ぶ

ホームページ上の求人情報をチェックしましょう!
ホームページがない場合は、可能な範囲で情報収集を!

STEP
募集中であるか確認

施設の特徴やリハビリテーション科のページをチェックしてどういう施設なのかを確認する


中には、施設でブログやSNSをやっていたり、リハビリテーション科のブログがあったりするので科内の雰囲気を確認するのも良いかと思います。

個人的な意見としては、ホームページ上のリハビリテーション科のページ内容が充実していたり、専用のブログがあったりする施設はリハビリに力を入れている印象がありました。

ネット上で確認できる施設の情報は全てチェックして、見学に行くかどうかを決めていきましょう!

【自分で調べるデメリット】

  • 初めて転職する場合は、進め方が分からない
  • 働きながらだと余計に調べるのに時間がかかる
  • 見学や面接の日程調整など、先方とのやり取りをする時間が限られる
    (自分が働いているため、日中に連絡を入れにくい)
  • 給与などの交渉や内定先にお断りをする際、自分でやらなければならない

【自分で調べるメリット】

  • 情報を自分で管理できる
  • 自分の希望に沿った求人が見つかることがある
  • 自分のペースで進められる
  • 施設見学や面接で就職への熱意を伝えやすい(志望動機)

ちなみに、私は自分のペースで情報を管理して転職活動をしたかったので、直近の就職活動では転職エージェントを利用しませんでした。(慣れていた部分もあります😅)

その際、先方から、

人事担当者

転職エージェントを利用されてないのは珍しいですね!
自分で動けるということはすごく好印象だと思いますよ。

と言われました。

これも自分で調べるメリットかもしれません。


転職エージェントサイト

転職エージェントのサイトは様々ありますが、いくつかピックアップしたいと思います

転職エージェントサイト
  • PT・OT・ST WORKER
    様々な特集が組まれており検索しやすい。各施設の特徴を紹介したのコラムも充実!
  • 【PTOT人材バンク】
    理学療法士求人1万7000件以上、転職に関するコラムも充実!
  • マイナビコメディカル
    サービスの概要が分かりやすく、転職支援コンテンツも充実!
  • レバウェルリハビリ
    首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)、大阪・愛知の転職に強い。求人情報は全て非公開。ハローワーク掲載求人もあり、求人票に書かれていない情報あり!

※これらのエージェントを利用する際は登録が必要ですが、登録も利用も完全無料です。

よく目にするのは上記のサイトだと思います。

どの転職エージェントも登録に要する時間は1~2分程度で、すべて無料で利用できます。

私は他府県から地元に帰る際に転職エージェントを利用しました。

転職エージェントを利用するデメリット】

  • 転職エージェントによっては、登録してから連絡が頻繁にくることがある
    (転職を真剣に考えていない段階では登録しない方が良いかもしれません・・・)
  • 転職活動を早めに進めるよう言われる
    (自分のペースで進めづらい)
  • 内定前に転職先とのやり取りを直接してはいけない
    (私の場合はそう言われました。)

転職エージェントを利用するメリット】

  • 自分の条件を伝えておくと、代わりに調べて先方とやり取りしてくれる
  • 内情を詳しく教えてもらえる
  • 進捗状況の確認や相談などをする際、時間の融通をきかせてくれる
  • 面接や見学、書類作成時にアドバイスをくれる
  • 給与などの交渉や内定時のお断りの連絡を代わりにしてくれる

転職エージェントを利用した同僚の話

以前、初めて転職をする同僚の10年目セラピストから相談を受けることがありました。

理学療法士の同僚

初めての転職で進め方が分からない。
どう進めたらいいかな??

サニー

自分で調べる方法と転職エージェントを利用する方法があるよ。
転職エージェントなら条件を伝えるだけで色々と段取りを組んでくれるし、サポートをしてくれるよ。
もし自分で調べて、いい求人があればエージェントを通して交渉してもらえるし便利だよ。

その後、同僚は転職エージェントを利用して1~2ヶ月で内定をもらい、スムーズに転職活動が出来ていました。

理学療法士の同僚

条件を伝えたらすぐに5カ所以上の候補をメールで教えてくれて、そこから自分で何カ所か選んだよ。
自分で調べて気になった求人も伝えたら連絡を取ってくれたし楽だった。
見学や面接の日程調整もしてもらえたし、履歴書や職務経歴書の添削もしてくれて心強かったよ。
一番助かったのは内定していたところにお断りの連絡をしてもらえたことかな。

上記のように、転職エージェントを利用することで初めての転職をサポートしてくれます。

私の勤めていた職場の他の同僚も、初めての転職の場合は転職エージェントを利用している人が多かったです!

給与交渉もエージェントにしてもらったという人もいました😄

転職エージェントはどこがおすすめ?

同僚たちはみんな利用した転職エージェントがバラバラでした。

どの転職エージェントも業績がありますし、それぞれに医療業界にパイプラインを持っているところばかりだと思います。

登録して、連絡がきたところと話を合わせていくのがいいと思います。

同僚の話を聞いていると担当者との合う合わないがあるようです。

担当者と会わない場合は他のエージェントに代えてもらうか、他の転職エージェントへ依頼し直すのもいいかと思います。

サニー

登録や利用は完全に無料のサービスなので、利用するに越したことはないですね!

まとめ


仕事をしながらの転職活動は時間もなく、気力も体力も奪われる大変な作業です。

初めての転職の方は、転職エージェントを利用する方がスムーズだと思いますが、見学や面接前には自分で施設の情報収集を行うことは必要不可欠です。

私が一番おすすめするのは「両方を使い分ける」ことです!

ポイント
  • 自分で調べることで、転職先の幅を広げられる!
  • 自分で調べることで、志望動機に苦労しない!
  • 転職エージェントを利用することで、調べる時間や先方へ連絡する時間を省略できる!
  • 転職エージェントを利用することで、履歴書・職務経歴書の添削、面接までサポートしてくれる!


転職エージェントのメリット・自分で調べることのメリットを上手く使い分けれると転職先へ好印象を与えられ、より転職で有利になります!

⇒転職活動をするときの「自分で調べる」ことが役に立つ場面は・・・



それでは、また!Fin.📹

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3回目の転職で年収40万以上アップ✨️
今までの転職経験や臨床経験で得た知識を発信。
PT11年目/急性期、回復期、介護分野経験済みです。
施設見学16回、面接8回の経験から云えること。
悩みがある方、何か質問のある方はTwitterやInstagramでも気軽にDM下さい😊

目次