理学療法士|転職で40万円以上年収アップした理由

転職で40万円以上年収アップした理由をご紹介します。

「転職で年収が下がる」と思っている人も多いのでは?

実際、私も2回目の転職で30万円ほど年収が下がった経験があります。

その後、3回目の転職ではエージェントを使わず自分で交渉して40万円以上の年収をアップすることが出来ました。

ちなみにその施設で10年働いている管理職スタッフと同額の給与でした!

自分で交渉することで年収アップは可能なんです!

では、私が年収アップのためにしたことをご紹介します。

ポイント
  • 自分を売り込んで価値を示す!
  • 見学・面接に臨む上で
    「事前準備」
    「熱意」
    「丁寧さ」を忘れない
目次

はじめに、理学療法士の初任給は21~23万円、年収は平均430万程度と言われています。

意外と医療業界の中では低めの水準です。

公的な施設の方が年収は高い傾向にあるといわれています。

これまで私は民間の施設でしか働いたことがなく、昇給も少なかったです。

大学病院に勤める私の知り合いは、経験年数は一緒ですが年収は私よりも200万円くらい多いです

聞いた話では、大学病院などは業務以外にも求められることが多いため、拘束時間が長かったり、研究発表をしたり、色んなことがあるようです😭

2回目の転職時に無知のせいで、言い値で就職してしまい30万程度年収が下がるという…。

世間知らずでした。

3回目の転職まで年収の交渉をする」という考えがそもそもありませんでした。

転職エージェントを利用しなかったので給与交渉は自分で行う必要がありました。

しかし、年収アップするにはただ交渉するだけではダメです。

ちゃんと準備をして自分の価値をアピールすることが大切なのです。

そこで、3回目の転職で私が年収アップのために行ったことは…

転職で徹底したこと
  • 見学時から面接は始まっているので、好印象を与えるため見学中の「姿勢」に気を付けた。   
    挨拶のトーン、スタッフ・施設への興味を示すため。
  • 事前リサーチを徹底し、「ここで働く」ことをイメージした質問をした。
    相手に就職への意欲・熱意を見せるため。
  • 質問された内容に正直に答えた。(前職場のマイナス面は与えないように
    格好よくみせず、失敗や現職での悩みなども話すことで共感を得るため。

  • 他にも何件か施設見学を行く予定にしていることを伝えた。
    他の候補もあることを伝えておくと好条件を出してもらえる可能性があるため。

  • お礼状に気持ちを込める。
    見学後にも好印象を持ち続けてもらえるようにするため。
  • 職務経歴書で「自分の成し遂げてきたこと、貢献できること」を記載。
    当たり前のことでも「与えられた仕事を遂行できる・積極性がある」ことをアピール。
  • 面接のイメージをして臨み、「話す際に面接官の名前を出す・相槌を打つ」ようにした。
    「話す・聞く姿勢」を見せるため。
  • 面接後、年収の話が出た際に希望額をしっかり伝えた。(○○○万円以上希望)
    希望年収は吊り上げすぎず、前職の年収を少し多めに伝えておく。私の場合は残業代含まずの年収を10万程多く伝えました。

見学や面接でしっかりアピールするために「事前準備」「熱意」「丁寧さ」この3つを心がけました。

人事担当者

〇〇さんの希望額にどこまでお応えできるかわかりませんが、なんとか相談させていただきましょう!

人事担当の方は、思ったよりも高い年収で内定をくれました。

※転職エージェントを利用されている場合は、探してもらう前に具体的な希望年収をしっかりを提示すると良いでしょう。

結果、3回目の転職で、残業代含まずで年収400万円弱(前職より+40万円以上)の返事をいただけました。

自分自身かなりびっくりしました。

後々担当者から聞いたことですが、他にも何名か面接の相談はあったようです。

その中でも選んでいただけた理由が、『見学時の印象良さ』と、『職務経歴』だったとのことです。

これまでの転職活動時、見学に行った他の施設からは、「面接受けに来ませんか?」と誘っていただくこともありました。

自分が希望するところへ就職するためには印象を良くし、売り込んで交渉するしかありません。

ポイント
  • 自分を売り込んで価値を示す!
  • 見学・面接に臨む上で
    「事前準備」
    「熱意」
    「丁寧さ」を忘れない


転職エージェントを利用し、しっかりサポートをしてもらっていても、結局最後は自分で勝負しないといけません。

何も得意分野があるわけでもない私が、今までの転職で成功できているのは、事前準備から手を抜かず自己アピールに徹したからだと思います。

皆さんも、年収アップに向けて参考にしてみて下さい!

一人では不安だ!給与交渉できない!っていう人は転職エージェントのサポートをおすすめします!

スクロールできます
PT求人数約2万件約1.7万件非公開
対応地域全国全国全国
(関東圏に強い)
特徴転職支援あり
コンテンツが豊富
質の高い求人が多い
転職支援あり
コンテンツが豊富
Web上で職場見学可能
転職支援あり
スカウトサービスあり
メリット高収入・キャリアアップ求人多数
求人数が多い
知識豊富なコンサルタントが多い
サポート手厚い
対応が丁寧で速い
転職を無理に進めない
高年収求人がある
デメリット担当者の対応に差がある
電話がしつこい
電話やメールでの求人紹介がしつこい全国対応だが東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫中心
登録無料無料無料
PT・OT・ST WORKER【PTOT人材バンク】レバウェルリハビリ
おすすめ転職エージェント

それでは、また!Fin.📹

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転職経験5回の元理学療法士✨
これまでの転職経験や臨床経験で得た知識を発信しています。
PT歴10年/急性期、回復期、介護分野を経験。
施設見学16回、面接10回の経験からその情報を発信。
悩みがある方、何か質問のある方はTwitterやInstagramでも気軽にDM下さい😊

目次