理学療法士|呼吸の勉強におすすめしたい本

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

呼吸を勉強したい人に向けて、おすすめの本をご紹介します。

内容に応じて基礎・STEP UP・理学療法・上級で分けてみました。

読みやすく、臨床に活かせるものを選別しましたので、興味のある方は書店で一度手に取ってみて下さい😄

おすすめ書籍
  • Nursing「血液ガスって何だっけ!?」 2023年春号
  • Nursing「3ステップでわかる呼吸ケア」 2020年増刊号
  • Respica「急性期・回復期・生活期 みんながつながる呼吸管理のフロントライン」 2019年
  • Respica「THE人工呼吸器モニタリング ICU・病棟・在宅の管理に強くなるために」2019年
  • Respica「ガイドラインでは教えてくれない肺炎の治療とケア」 2019年
  • 理学療法NAVI「この30題で呼吸理学療法に強くなる」 2017年
  • 呼吸器ジャーナル「非侵襲的呼吸管理の実践講座 酸素療法からハイフロー、NIVまで症例で学ぶ」 2019年
目次

基礎
「血液ガスって何だっけ!?」 

主な内容は・・・
・解剖生理から呼吸不全に陥る病態について
・血液ガスの項目について
・酸素療法を行う上でのデバイスについて

全ページカラーで図も多く、読みやすい。酸素療法のデバイスに関しての内容はリハビリスタッフも取り扱うものが多く記載されており、構造の説明もわかりやすいです。
この1冊だけでも臨床で診れるところが多くなり、呼吸状態を把握できる内容です。

基礎
「3ステップでわかる呼吸ケア」

主な内容は・・・
・症状からのアセスメント
・血液ガスデータの用語の解説
・疾患別の血液ガスに関して
・人工呼吸器の用語やケアの仕方

アセスメントが漫画で説明されており、ポイントがおさえられている。
また、呼吸療法の管理やケア、用語の解説も簡潔でわかりやすいです。
看護師さんが普段どんなふうにアセスメントしているのか分かると、より踏み込んだ話がしやすくなる1冊です。

STEP UP
「急性期・回復期・生活期 みんながつながる呼吸管理のフロントライン」

主な内容は・・・
急性期・回復期・生活期における呼吸療法、ケアについて。様々な施設の医療従事者が、臨床の実際や今後の課題、展望などを紹介しています。

臨床現場の違いや病態に対してヒントがもらえる1冊です。
※Respicaは全ページカラーで図やデータ、画像も多く1つの章も短いので読みやすいです。

STEP UP
「THE人工呼吸器モニタリング ICU・病棟・在宅の管理に強くなるために」

主な内容は・・・
ICU・病棟・在宅の場面に応じたモニタリングや対応の仕方。

各時期における医療従事者が、呼吸療法のモニタリング方法やポイント、注意点などを紹介しています。
普段から人工呼吸器を扱う方は参考になる1冊です。

STEP UP
「ガイドラインでは教えてくれない肺炎の治療とケア」

主な内容は・・・
市中肺炎・人工呼吸器関連肺炎・高齢者肺炎に関して。

リハビリでもよく対応することの多い、各肺炎に関する呼吸評価や抗菌薬、呼吸管理について紹介されており、リハビリのスタッフが記載している章もあります。
普段から「肺炎」を診る方は悩んでいることが解決できる可能性が高い1冊です。

理学療法
「この30題で呼吸理学療法に強くなる」

主な内容は・・・
呼吸の基本知識、アセスメント、ケアに関して。

呼吸疾患の30症例の問題点や対応に関して、新人PTとベテランPTが会話の中で解説している本です。
セラピストとして日々の臨床でしっかり使える内容の1冊です。

上級
「非侵襲的呼吸管理の実践講座 酸素療法からハイフロー、NIVまで症例で学ぶ」

主な内容は・・・
症例別(急性Ⅰ型、急性Ⅱ型、慢性呼吸不全)のHFNC・NIVの有効性や適応、問題点などを解説しています。

コメディカル向けのジャーナルではありませんが、普段急性期で呼吸器疾患を診る方は参考になる内容だと思いますよ。
3学会合同呼吸療法認定士を取得した方だとよりわかる内容です。
参考文献はどの章も10件以上あり、様々な視点で有効性を検証しています。
この内容まで把握できたら、医師と臨床工学技士としっかり話せるようになれる1冊です。

まとめ


これらの書籍は実際に私が臨床で参考にしていたものです。

病院勤務時代、呼吸器疾患を合併している患者様を診る機会が多かったのでこれらの本はとても重宝しましたし、十分おすすめできる内容かと思います。

呼吸に関しての基礎知識は看護師さん向けのジャーナル(Respica)がおすすめです。(呼吸以外もたくさんあります!)

呼吸にもっと詳しくなりたいなら、資格取得もおすすめ!

それでは、また!Fin.📹

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3回目の転職で年収40万以上アップ✨️
これまでの転職経験や臨床経験で得た知識を発信しています。
PT歴10年/急性期、回復期、介護分野を経験。
施設見学16回、面接10回の経験からその情報を発信。
悩みがある方、何か質問のある方はTwitterやInstagramでも気軽にDM下さい😊

目次